お知らせ

令和6年度の学校行事等

ラジオで夢を語りました

 「SBCこども未来プロジェクト」のラジオCMに、本校6年生が出演します。将来どんな職業につきたい?どんな大人になりたい?子どもたちが「夢」を語っています。あわせて、常盤小学校の校歌と学校紹介もあります。5月1日から不定期で、SBCラジオにて放送されます。また、「SBCこども未来プロジェクト」のホームページからも、視聴できます。

※こども未来プロジェクトのCMアーカイブは、こちら


交通安全教室

 4月19日(金)に、交通安全教室が行われました。警察の方、安全協会の方にお越しいただき、交通安全についてお話を聞きました。1・2年生は路上で歩行練習を行い、安全な歩行の仕方を確認しました。3~6年生は自転車の点検や乗り方について、お話を聞いたり動画を見たりして確認してから、校庭で、実際に自転車に乗り、練習してみました。

 温かくなり、外に出る機会も増えてきます。登下校だけでなく、いつでも安全に歩いたり自転車に乗ったりしていきましょう。

 保護者の皆様、地域の皆様、これからも見守りをよろしくお願いします。

 


入学式

 11名の1年生のみなさん、ようこそ常盤小学校へ!

 4月4日(木)に、入学式を行いました。多くのお客様にお越しいただき、1年生の入学をお祝いすることができました。1年生は、校長先生にお名前を呼ばれると、大きく元気な声で「はい!」と返事をしていました。さすが“ときわっ子”です。これから少しずつ学校に慣れて、楽しく学習したり遊んだりしていきましょう。

 新入生を迎え、閉校までの最後の一年をスタートしました。保護者の皆様、地域の皆様には、65名の“ときわっ子”を今年度も温かく見守っていただきますよう、お願い申し上げます。


令和5年度の学校行事等

スキー教室

 1月15日(月)、1回目のスキー教室が行われました。今シーズンは降雪が少なく、ゲレンデの状態を心配していましたが、前日からの大雪により、充分な積雪がありました。天気は、あいにくの雪でしたが、子どもたちは元気いっぱいにスキーを楽しみました。半日でしたが、思い切り体を動かし、お腹はぺこぺこに・・・。お昼はおいしいカレーをいただきました。

 次回は、2月22日(木)に行います。さらにレベルアップできるようにしたいですね。


ふるさとCM大賞で、特別賞を受賞!

 県内の市町村が30秒のCMを制作し、ふるさとの魅力をPRする「ふるさとCM大賞NAGANO」。本校5年生が構成、撮影、編集まで自分たちで行い、CMを制作しました。総合的な学習の時間に学んだ飯山の魅力のひとつである「小沼ほうき」について、その良さを伝える素晴らしいCMとなりました。この作品が、全72作品の中から、一次審査を通過し、長野市のホクト文化ホールで開かれた最終審査会(12月3日開催)に進出しました。最終審査会では、18作品の中から「特別賞(ユーモア章)」に選ばれました!授賞の際、審査員のやくみつるさんより「ユーモア賞だけでなく、技術賞、産業伝承賞、諸々の賞が全部詰まっていると思ってください。」と講評をいただきました。

 最終審査会の模様は、2024年1月3日(水)午後4時からabnにて放送されます。ぜひご覧ください。

 CM作りにあたって、温かく児童をサポートしていただいた、ちーむこまぁしゃるの皆様、小沼ほうき振興会の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

 

※ふるさとCM大賞NAGANOの特設サイトは、こちら

 


児童会まつり&焼き芋会

 11月7日(水)に児童会まつりと焼き芋会を行いました。児童会まつりでは、4・5・6年生が「児童会のことをもっと知ってほしい」と、委員会ごと、それぞれの活動に関連するゲームを用意してくれました。「給食神経衰弱」「アナウンス体験」「本を探せ」など、全部で6つの体験ゲームがありました。1・2・3年生はグループになり、カードにスタンプを集めながら各ゲームを巡りました。どれも楽しく、児童会活動に興味をもつきっかけとなりました。

 また、児童会まつりを楽しんでいる間に、自分たちで育てたサツマイモは、おいしい焼き芋に。出来立てほやほやの焼き芋は、とても甘く、おいしかったようです。


音楽会

 10月27日(金)、秋の柔らかな日差しの中、常盤小学校音楽会が行われました。今年度のスローガンは、「みんなで気持ちを合わせて、美しい音色を響かせよう!」です。どの学年もこの日に向けて練習を頑張ってきました。それぞれの頑張りが伝わる発表となりました。心を合わせた演奏の美しい音色が体育館いっぱいに広がり、素晴らしい音楽会でした。

 ご来場くださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。


マラリンピック記録会

 10月5日(木)、常盤小学校マラリンピック記録会が行われました。ホップ・ステップ・ジャンプの3つのコースから児童たちはそれぞれ走りたいコースを選び、走りました。自分で設定した目標タイムに近づくよう力強く走っていました。毎朝、登校後にコースを走りに行く姿をたくさんあり、その成果が発揮されたのではないでしょうか。また、互いに応援し合う姿もとても印象的でした。

 「なんでもチャレンジときわっ子」これからも様々なことにチャレンジしていきたいですね。

 保護者の皆様も応援に駆けつけていただきました。ありがとうございました。

 


稲刈り

 10月3日(火)、全校で稲刈りをしました。5年生が中心になり、全校で全ての稲を刈ることができました。落ち穂も丁寧に拾う姿がありました。収穫したもち米は、地域の方、保護者の方に、販売を予定しています。

 地域の方には、田づくりから、田植え、稲刈りと、お力を貸していただきました。ご協力ありがとうございました。


6年 修学旅行

 9月27日(水)・28日(木)に、6年生が東京へ修学旅行に行ってきました。公共交通機関を利用しての旅行で、歩く距離も長いところがありましたが、明るい声をかけ合い、みんなで助け合い、最高の思い出の2日間になりました。

 1日目は、「国会議事堂見学」「江戸切子体験」「浅草仲見世・浅草寺散策」「東京スカイツリー見学」をし、夕食では「もんじゃ」を食べました。江戸切子体験では、それぞれ世界にたった一つの江戸切子グラスを作ることができ、嬉しそうにグラスを手にする子どもたちの姿がありました。

 

 2日目は、「国立科学博物館」「東京ドームシティ」にて、見学や体験をしました。国立科学博物館もたくさんの化石やはく製が展示されていて、科学というものを身近に感じる良い機会となったのではないでしょうか。東京ドームシティでは、たくさんのアトラクションを楽しめ、大満足だったようです。

 「HAPPYでSMILEな修学旅行をみんなで作ろう」と願いをもって出発した修学旅行でした。多くの体験をし、たくさんの笑顔が見られました。

 子どもたちのための素敵な旅行に携わってくださった皆様に、感謝申し上げます。

 


6年 セイジオザワフェス

 9月5日(火)、6年生が松本市で開催しているセイジオザワフェスに参加してきました。世界でもトップレベルの楽団の演奏で、ベートーベン作曲の交響曲第7番を聴いてきました。4つの楽章で構成されている第7番。最後の楽章のクライマックスは、生でしか味わうことのできない大迫力の演奏で、子どもたちは、音楽の楽しさやエネルギーを味わっていました。おいしいお弁当をいただき、午後は松本城の天守閣にのぼってきました。貴重な経験をした1日になりましたね。


5年海の学習

 7月12日(水)・13日(木)に、5年生が海の学習に、富山・石川県へ行ってきました。天候が心配でしたが、なかなか経験することができないたくさんの出来事がありました。

 朝、保護者の皆様にお見送りいただきながら新幹線で出発しました。みんなで乗る新幹線の旅、とてもわくわくしている様子でした。

 1日目は、「かまぼこの絵付け体験」「水鳥にエサをあげる体験」「SUP」「シュノーケリング」「花火」をしました。特にSUPは本当に楽しかったようで、「もっとやりたい!」と大満足でした。

 2日目は、「のとじま水族館」「お土産お買い物タイム」「海浜植物園シーサイドパーク」を楽しみました。水族館では、イルカショーやジンベイザメに大興奮でした。

 5年生にとって初めての宿泊学習でしたが、事前学習をしっかりとし、係の仕事や行動計画は何度も見直していたので、とても充実した2日間になりました。めあての「みんなで協力!学ぶ時は学ぶ!楽しむ時は楽しむ!~メリハリをもって、安全で思い出に残る海の学習~」になりましたね!

 素敵な旅にするため、携わってくださった皆様に感謝申し上げます。


田植え

 6月7日(水)、全校で田植えを行いました。田植えは、5年生が中心となって進めています。事前に田植えのやり方について説明動画を作成し、各学年に見てもらっていました。とてもユニークで分かりやすい説明動画になっていました。

 当日は、ボランティアの方々にもお手伝いいただき、無事に田植えを行うことができました。児童たちは、みんな泥だらけになりながらも、一生懸命楽しく稲を植えていました。きっと、おいしいもち米になってくれると思います。秋の収穫が今からとっても楽しみですね。

 5年生の皆さん、準備等ありがとうございました。


運動会

 天候とグランドコンディションの不良のため、1日延期になった運動会ですが、6月4日(日)に青空の下、行うことができました。今年度のスローガンは、「本気(ガチ)で挑み、きせきをおこせ!」です。今年度は、6年生の鼓笛隊を先頭に入場し、運動会が開会しました。児童一人一人が自分の力を出し切り、競技に取り組む姿、仲間を本気で応援する姿、みんなで楽しむ姿を魅せてくれました。これぞ、ときわっ子!学校重点目標である「なんでもチャレンジときわっ子 ―Smile・Happy・Enjoy―」の姿が見られた運動会でした。

 1・2・3年生の表現「ときワッショイ!!」です。お祭りの音楽に合わせて、法被をきてノリノリで踊りました。振り付けには3年生のアイディアが盛り込まれ、みんなで作り上げた踊りになっていました。踊っている低学年児童も楽しそうでしたが、見ている観客も「ワッショイ!」と掛け声をしながら楽しんでいました。

4・5・6年生の表現「ときわっ子ニューウェーブ」です。フラッグパートとダンスパートを組み合わせ、キレッキレのかっこいいダンスを魅せてくれました。フラッグでは、「バサッバサッ」と旗の振る音が見事にそろい、とてもかっこよかったです。ダンスでは、観客のすぐ目の前まで来て踊り、迫力もあり、会場全体を巻き込み、盛り上げてくれました。

 保護者の皆様、地域の皆様、ご来場ありがとうございました。また、テントの片付け等にも、ご協力いただき、ありがとうございました。


1・2年生遠足

 5月10日(水)、1・2年生が遠足に行ってきました。天候にも恵まれ、長峰スポーツ公園までの往復約6キロの道のりを歩いて行ってきました。1・2年生にとっては長い距離かもしれませんが、みんな弱音を言わず、楽しく仲良く歩きました。スポーツ公園に着くとおいしいお弁当を食べ、その後元気に遊具で遊んだり、走り回ったりしていました。みんなとっても楽しかったようです。


以下の取り組みについては専用ページへどうぞ

 

  ○ 感染症への対応について

  ○ いじめ防止基本計画

  ○ 「性的行為」根絶の取り組み